この話の経緯
真面目に更新するのいつぶりだ……?って感じです。
お久しぶり。
さて、今回はまぁタイトルから分かる通りポケモンのお話です。
最近ポケモンをちょこちょこやってます。
Twitterとニコ生見てる人はまぁ知ってるか。
先に警告(?)しておきますが、この内容はデロデロに酔っ払って書いているので、多分内容ガバガバだし、あとからしれっと変更加えたり、最悪記事ごとごっそり消えている可能性すらあります。ご了承ください。
あと、この記事では以下の表現を使います。
(っていうか今後ポケモンの記事では同様の表現を用います、まぁもう努力値とかもそこそこ一般的な表現だと思ってるし許して。)
HP:H、攻撃:A、防御:B、特攻:C、特防:D、素早さ:S
で、なんですけど。
今使ってるパーティがとりあえずこんな感じなんですよ。
これなら普通にラプラスキョダイマックスのやつで良いんですけどね。
(作ってないから持ってない。ラプラスは3体作ってるけど。)
このパーティレンタルしてみればわかるんですけど、火力(A, C)に降ってるポケモンってそんなに多くないんですよね。
ラプラス(火力不足のため)、ガメノデス(ごめんこれは何も考えずに振り切ったから振り直します)、シャンデラ(振る場所が別にそんなにあるかというとなかったため)の3体かな、振り切ってるの。
もうこの時点で使ってるポケモンと、書いてる内容矛盾するのは先に行っておきますが(※とくにシャンデラとか)、正直火力に振り切るのはどうなのかなって最近思ってるんですよね。
っていう話を今回書いておきたい。僕自身忘れないためにも。
どういう事か
さて、ここで一旦ダイマックスするとどうなるのか、を振り返っておきます。
まずは、ダイマックス技について。
これはダイマックスすると各タイプの技の威力が単純に強化され、それぞれのタイプに応じた追加効果が付与されます。(追加効果についてはポケモンWikiでも読んでどうぞ、ここではメジャーなもの以外は略します)
それぞれの威力については以下のとおりです。
元の技威力 | ダイマックス技威力(カッコ内はどく・かくとうタイプのもの) |
10~40 | 90(70) |
45~50 | 100(75) |
55~60 | 110(80) |
65~70 | 120(85) |
75~100 | 130(90) |
110~140 | 140(95) |
150~250 | 150(100) |
一撃必殺 | 130 |
とまぁ単純に技の威力が上がります。
(とはいえ、とく・かくとうについては下手したら下がるけど)
そしてもう一つ、HPの総量が増加します。
これはダイマックスレベルに依存するため、一概には言えませんが、まぁ真面目にダイマックスレベルを10まで上げている場合、HPが約2倍になります。
ここまでの内容を踏まえての話なんですが、そもそもA・Cぶっぱのポケモンでダイマックスすることについて、「それすごいオーバーキルじゃないですか?」って思うんです。
確かにダイマックスは強いです。強いんですよ。
ただ、別に強くなるのは「技威力」と「HP」であって、別にA・Cの実数値に変化はないんですよね。
で、もう一つ、ポケモンにおけるA・Cの実数値の算出は、以下の計算式で行われます。
実数値= {(種族値+個体値/2+努力値/8)+5}×性格補正
その上で、相手に与えるダメージの計算式はざっくり次の感じなんですけど、
ダメージ=A・C実数値×技威力÷B・D実数値
ってなるわけです。
ってなると、ダイマックス時の、実際に振ってる努力値は最終的に約1/8になってしまうんですよね。
ただ、これはHP以外の話であって、HPについては確かに1/8になりますが、これが結果2倍になります。つまり損失(?)としては1/4分で済むことになります。
ほんとざっくりした話だけど。
もうなんかこの辺で話のオチ見えてくるんですけど、じゃあもし今AなりCなりに252振って、ダイマックスエースとして起用して、相手をどう考えてもオーバーキルしている、ってなった場合。
どう考えてもHに振るべきなのでは???って話なわけです。
明らかにオーバキルしまくってるポケモンの場合、耐久に振らない理由がないんですよね。
で、結局何?
いや、AS252振りのバンギラスが割と急にダイマックス切ってきて「え、何?」って言いながらゴロンダでドレインパンチで沈めたり(乱数93.7%)してると、そもそもA種族値が134もあってA252振りする意味ってそんなにあるんかな???って思ったわけなんですよ。
(ひどい話がそのバンギラス弱点保険持ってたっていう)
とはいえまぁ別にA252振らないと落とせないポケモンが居るとかなら全然話は変わってきます。耐久に振るより1発で落とせたほうがいいのは実際そうなので。
ただそういう話じゃない場合、AなりCのなりに何も考えず252振る意味があるのかどうなのかっていうのは少し考えるべきなんじゃないかとお思った次第です。
特にダイマックスエースの場合。
少しでも場に居て欲しいポケモンだと思うので、メジャーなポケモンで大体のダメージ計算をしてみて、「あれ、これオーバーキル気味では?」ってなった場合についてはHPに振っておく、というはかなり有効じゃないのかなって。
(なぜなら大抵のダメージ計算はA・C252振り耐えとかしちゃうため)
どうせ落とせないなら落とせないで、その場は引く(ポケモンを変える)、2回当てるとかしか選択ないですからね。しょうがない。
っていう理由でA・C252振りにする意味あるんか???っていう話でした。